ヘイルバスターガンダムを買ってきて組み上げてみましたが
見た目よりさらに酷い出来で意気消沈。超がっかり。何だってこんな構成に? と組み立ててわきあがる疑問。
えー滅多に駄目出しをしたりしない私ですが、これは駄目です。褒めるところを探すのが難しい。
まず変更点は
・太ももに新規パーツを挟んで身長を伸ばし、バランスを変更
・腰にあった二門の銃器をストライカーパック形式に
・肩部ミサイルのハッチとして新規に対艦用機関砲を設置
・新規フェイスパーツ
・パーツの組み換えと追加パーツにより肩と膝、腰のデザイン変更
・カラーリング
です。
まずカラーリングがあまりよろしくありません。特に新規パーツはミディアムブルーを薄めた色なので黒+赤の本体カラーから浮いています。
またストライカーにした銃器のレイアウトが悪く、パーツの精度も低いです。
さらに、背中に移行したことにより、連結ギミックが殺されています。
頑張れば連結できるのですが、左右の銃器を入れ替えているため、グリップの自由度が著しく少なくなっており、やはりギミックが死んでいます。
つまりバスターガンダムの特徴である巨大な銃器を構える、という特徴でありセールスポイントが台無し。
解説では取り外して使える、とありますがそれだったら最初から取り外して使えるようなストライカーパックにすべき。サポートアーム邪魔。脇からではなく肩に担いで使えるようにするとか、もっと何か出来たはず。
パーツを組み替えることで見た目の印象を変えているのはヴェルデバスターも同様ですが、あちらはそれなりの説得力のあるデザインと配色だったのに対し、実に酷い出来。
ヴェルデバスターは合体ギミックも盛り込みつつ砲を4門にして火力を強化しました、という記号を持っているわけですが、ヘイルバスターに関してはそれが見られません。
ミラージュコロイド対応で黒にしているなら、むしろストライカーパックはミラージュコロイド発生装置にすべきだったのでは?
コンセプト、配色、プレイバリュー、すべてにおいて劣化しています。
端的に言って外れです。失敗。
救いがあるといえば、同時発売のゲイルストライク
を買わなかったこと、この完成度から察するに後発のニクスプロヴィデンスやレーゲンデュエルの出来も推し量れるので散財しないで済むことです。
ということでヘイルバスターは購入後即座に大改造決定。
とりあえず背中の砲はいつもどおりに腰につけるのがグッドです。
で、それはそれとしてガンダム見てきました。
でけえ!
しかし、よくミリタリーマニアな人が「身長18メートルの兵器なんてナンセンスだよ」みたいなことを言っていますが、実物見てくるとこれは兵器として十分通用するだろう、と思いました。
槍玉に挙げられる身長ですが、立った状態でも歩兵的な視点からすれば木で容易に隠れます。
しゃがまれたらおそらく見えません。
そしてこれが移動するわけですから、よほど見通しのいい場所で、十分な火力を持ち、正確に命中できるチャンスを生かすという必勝の状況でないと太刀打ちできないだろう、と思いました。
むしろ地雷のような設置兵器か、クラスター弾のような面制圧なら倒せるかも。
しかし、これを倒せるのはやはり同じモビルスーツだけだろうな、と思います。
現実は想像を凌駕するな、と感じ入るとともに、やはりその巨大さ、緻密さは深い感動を覚えました。
うーんすごい。
解体後はどこかの美術館に(バンダイミュージアムでしょうか)移設されるらしいですが、そのときはまた見に行きたいなあ、と思いました。
コメントを残す